天然酵母 発酵食品天然酵母エキスイースト 初心者さんにおすすめ。レーズン酵母エキスをつくってみよう 2023年3月7日 いろいろなエキスづくりの際に、使われたりもするレーズン酵母。 発酵状況がわかりやすいため、初心者向きですので、これから天然酵母パンをつくりたい! という方は、ぜひここからチャレンジしてみてください。 材料 ・レーズン(オイルコーティングされていないもの。原材料にレーズンとだけ記載されているもの):100g ・水(カルキ...
調味料 発酵食品てづくり味噌味噌のつくりかた米みそ 米みそをつくってみたよ。 2023年3月7日 米みそ(白みそ)というと一瞬、「え、味噌って大豆じゃないの?」と思ってしまうのですが、米みそと言えど、大豆が基本。 大豆に米麹を加えてつくるお味噌です。 関東から北に住んでいる方にとっては日常的に食べているお味噌ですね。 その地方によっても呼び名・つくり方はさまざまですが、今日は基本のつくり方で米みそをつくってみます。...
調味料 てづくり味噌味噌のつくりかた麦みそ手前みそ 香りがたまらない!麦みそをつくってみたよ。 2023年3月7日 東北出身、関東在住の私はあまり麦味噌を日常的に食べることはないのですが、麦の甘さと香りがとても美味しかったので麦みそをつくってみました。 2kg以上のレシピが多いのですが、今回は仕上がり1kgの分量です。 材料(完成時1kg) ・乾燥大豆:200g ・乾燥麦麹:500g ・塩:140g ・水(大豆の煮汁) :180〜2...
天然酵母 発酵発酵食品天然酵母エキス ふわふわのパンが焼ける!ヨーグルト酵母エキスをつくってみたよ 2023年3月7日 発酵食品の代名詞とも言えるヨーグルト。 酵母がたくさんいるので、もちろんパンも焼けるのです。 材料 ・ヨーグルト(生乳100%のもの):200g ・水(カルキが入っていないもの。浄水器を通したものか煮沸して冷ました水、ペットボトルに入っている天然水):80g ・はちみつ:小さじ1 つくりかた 1.煮沸して冷ました容器に...
天然酵母 発酵天然酵母エキスレーズン酵母 手軽にできるレーズンパン種(中種)のつくり方 2023年3月6日 前回、レーズン酵母のエキスをつくりました。 さっそくパンに混ぜ込むパン種(中種)をつくってみましょう! 材料 ・レーズン酵母エキス ・強力粉 ・水:浄水器を通したものか、天然水(必要であれば) ・保存容器:基本的にフタがついた容器であれば問題ありませんが、きっちりフタが閉まってしまうものだと発酵により破裂してしまう可能...
天然酵母 発酵天然酵母エキスイースト 簡単天然酵母。ビール酵母エキスをつくってみたよ 2023年3月6日 今日は私が食べて感動した天然酵母のひとつ、ビール酵母のエキスづくりをご紹介します。 天然酵母のパン、というと固いイメージがあったのです。 教室に通い始めてすぐつくったのはヨーグルト酵母でしたが、普通においしいよね、という程度にしか感じませんでした。 でもその次のビール酵母でのパンのふわっふわ感に感激! つくり方を教えて...
天然酵母 発酵天然酵母イースト中種 「ホシノ天然酵母パン種」ってどんな酵母? 2019年5月9日 パン酵母について パンをつくるのに欠かせないパン酵母。 その酵母にはいくつか種類があるのですが、ご存じでしたか? 大きく分けると、「イースト」と「天然酵母」の2つに分類されています。 一般的に最も使用されているのは「イースト」です。 「イースト」は、果実や穀類からパンに適した菌だけを抽出し、化学物質を使用して培養した...